こんにちは、たくです。
僕はワーホリで2年間オーストラリアで過ごし、帰国後は英語教育環境で15カ国の人たちと一緒に働きました。
海外ではバイリンガルはわりと普通で、3〜5ヵ国語をあやつる人も珍しくありません。
そこで先日、下記のツイートをしました。
5ヶ国語話せる友人に、どうしたら英語のボキャブラリーを増やせるか聞いてみた。
彼は映画とかを字幕なしで見るようにして、わかる単語から言っていることを推測するようにしているとのこと。
初めから全部完璧に聞こうとする必要はなくてキーワードやわかる単語から推測してみることが大切らしい。
— tak@えいご×スポーツ (@Tot068) December 7, 2019
5ヶ国語話せる友人に、どうしたら英語のボキャブラリーを増やせるか聞いてみた。
彼は映画とかを字幕なしで見るようにして、わかる単語から言っていることを推測するようにしているとのこと。
初めから全部完璧に聞こうとする必要はなくてキーワードやわかる単語から推測してみることが大切らしい。
ということで、今回は「英語の語彙力(ボキャブラリー)の増やし方」の話です。
ただし上記ツイートにある友人のアドバイスは、「英語学習中級者以上向けの方法」かも。
なので、英語学習初心者におすすめの語彙力の増やし方・勉強法も解説します。

【 サクッと読めるもくじ 】
英語の語彙力の増やし方【マルチリンガルおすすめの効率的方法】

5ヶ国語話せる友人がおすすめする英語の語彙力を増やす時に活用するものは下記。
- 映画や海外ドラマなどの動画
その友人いわく、「単語帳は使ったことがないよ」とのこと。

英語の語彙力の増やし方【手順解説】
手順はとてもシンプルです。
- 手順①:映画や海外ドラマを字幕なしで見る
- 手順②:わかる英単語やキーワードから話している内容を推測する
・はじめから一つひとつ集中してすべてを聴こうとする必要はない。
・文脈から推測していくこと。
英語の語彙力を増やす勉強法【注意点:すぐ辞書で調べない】
知らない英単語が出てくると、ついすぐに辞書で調べがちですよね。
しかし、大事なのは可能なかぎり「知っている単語」を頼りに「知らない単語」の意味を推測しながら聴くことだと。
そうすることで「よりスピーディーに使える英語の語彙力を増やしていけるよ」と友人からのアドバイスでした。
- ダメな例:1回1回辞書で意味を調べる(※効率悪すぎ)
- 良い例:文脈から推測し理解してみる(※超効率的)
僕もはじめは海外ドラマなどを見ていて、わからない単語が出てくるたびに調べていました。
でも、その勉強方法だと時間も無駄にかかるし、どんどん苦痛になってきてしまうんですよね。
上記の方法を知ってから、映画や海外ドラマのストーリーを楽しみながら見られるようになりました。
参考:英語を聴くときのポイント
下記ツイートは、英語・日本語・中国語をネイティブレベルであやつる韓国人の友人がおすすめしていた、英語を聴くときのポイントです。
他言語を学ぶ時のリスニング方法👂
英語は、大事なことがはじめにくるから最初の2,3語を集中して聴く。
日本語は、逆に最後の2,3語に集中して聴く。
英語・日本語・中国語を操る韓国人の友人が英語と日本語を学ぶときにやっていた方法らしい。言語の特徴をおさえて学ぶ事が結局いちばんの近道と。
— tak@えいご×スポーツ (@Tot068) March 21, 2020
これは日常的な会話でも生かせるテクニックですよね。
日常的な英会話でも、はじめからすべてを聞き取るのは至難の技。
でも、知っている英単語を頼りに文脈から内容を推測することで、すべて完璧に理解できなくても会話は十分成り立ちます。

英語の語彙力を増やすには一歩一歩積み上げるのみ
ということで、英語の語彙力を増やすためには上記の方法でコツコツ積み上げていく。
これが、マルチリンガルの友人がおすすめする勉強方法でした。
言語学習に終わりはないですね🐢
次項では、上記の方法を試すためにおすすめの動画サービスをいくつか紹介します。
英語の語彙力を増やすために活用すべき動画サービス

有料、無料の動画サービスそれぞれ紹介します。
有料のおすすめ動画配信サービス
映画や海外ドラマなら、とりあえず以下の3サービスどれかを選んでおけば間違いないです。
英語学習にはNetflixまたはHuluが定番ですが、とりあえず無料体験できるHuluとU-NEXTで試してみるのもアリ。
海外ドラマを見るときのおすすめ英語学習方法
下記のとおりです。
いろんな方法があり参考になります✍️ちなみに僕はこんな感じで海外ドラマを見ていました。
1⃣日本語字幕ON 内容の把握
↓
2⃣英字幕ON すり合わせ(リーディング兼ねる)
↓
3⃣字幕OFF 聞き取りに専念見ていて楽しめるストーリーなら何回見ても苦ではないので、まず内容の把握をするようにしました🔰 https://t.co/VFB075B529
— tak@えいご×スポーツ (@Tot068) March 22, 2020
ちなみに海外ドラマをおすすめする理由は20〜30分で1話が終わるから。
いろいろな方法があるので、楽しみつつ試行錯誤しながら自分に合った方法を見つけてみてください😌
おまけ:有料の英語学習動画サービス(※一部無料)
ニュースや映画、アニメで楽しみながら英語を学べる「EEvideo」というサービスがあります。
こちらはリーディング学習向けですが、豊富な動画コンテンツがあるのでこちらでも十分語彙力が増やせると思うのでご紹介。
詳しくは下記記事を参考にどうぞ。
>>参考:英語のリーディング学習方法【おすすめの英語学習サービスあり】
無料ならYouTubeでOK
映画や海外ドラマでなくてもいいという人は、YouTubeでも十分。
僕も息抜きがてらにYouTubeで英語フレーズなどを学んでいました。
英語の語彙力を増やすのにおすすめのYouTube動画をいくつかピックアップしておきます。
参考までに。
【初心者向け】英語の語彙力を増やす勉強法

冒頭でも書いたように、動画を活用した英語学習方法は「中級者以上向け」です。
時間の無駄とはいいません。
ただし、経験上、英語学習初心者の人にとって動画を使っての英語の勉強は効率悪めです。
動画を活用した英語学習は基礎があってこそ役立つ
以前、オンライン英会話で海外経験豊富な日本人講師に質問をしたときも以下のような回答でした。
DMM英会話の日本人講師(🇺🇸に長く住まれていた方)のアドバイス。
Netflix等を利用した学習は、スピー○ラーニングのようなもの。結局、どんどん流れていっちゃうからそうそう身につかない。インプットとアウトプットを沢山こなした基礎があってこそ役立つ。気分転換に使ったりはOK。主は勉強と実践🗣
— tak@えいご×スポーツ (@Tot068) April 17, 2020
では、どうしたらいいのか?
結論からいうと、英語学習初心者の人へ語彙力を増やす時におすすめしたいのは「英語の文法書」です。
英語の語彙力を増やす時におすすめの英文法書

なぜなら、英語の基礎を磨きつつテキストにある例文などから語彙力を増やせるから。
英単語帳をひたすら覚えるより、圧倒的に効率がいいです。
文脈の中から単語を学んだほうが記憶に残りやすい
例文の文脈の中から英単語を学べるので、単語単体で記憶していくより圧倒的に記憶に残ります。
理由は下記のとおり。
記憶は、感情と強く結びつく。
感情と結びついたものは長期記憶として定着する。
感情の伴わないものは短期記憶としてしか残らない。
それでも単語帳で無心に学びつづけますか?
テストの点を取るためにはそれでいいけど、使えるものにしたいなら単語の先に感情が伴わなければ身につくはずがない。
— tak@えいご×スポーツ (@Tot068) March 11, 2020
上記のとおりです。
疑問:初心者には洋書の英文法書は難易度高いんじゃないの?
こういう疑問や不安もあるかもしれませんが、おすすめしている英文法書は中学レベルの英語が理解できれば問題なくすすめられるものです。
例文も豊富なので、基礎的な英語の語彙力を““爆発的””に増やせます。
そして、何よりすぐに使えるようになります。
詳しくは下の記事をご参考にしてみてください。
>>参考:【英語初心者必見】Essential Grammar in Useの使い方

ここまで英語の語彙力を増やす勉強法を話してきましたが、最後に最低限必要な英語の語彙力の目安について解説します。
心がかなりラクになる情報なので、必ず目を通しておいてくださいね。
英会話に必要な英語の語彙力【目安を解説/足るを知る】
下記ツイートのとおり。
英語ネイティブが日常的に使う会話パターンは約500〜800。その中でもよく使うものは30ほどらしい。そして単語は721語で日常会話の90%がカバーできると言われています。(@JACK_UEKIさんの固定ツイート参照)はじめから知識はそんなに必要ないとわかる。あとは、必要に応じて足していけばいいだけです。
— たく🌏複業家 (@tak_Epure) December 9, 2020
英単語721語で日常会話の90%がカバーできる。
うれしすぎる情報です。
>>参考:NEW GENERAL SERVICE LIST
僕ら日本人は高校卒業までに英語の授業で約3,000語習うと言われています。
すでに十分過ぎる英語の語彙力を持っているということですね。

英語の語彙力テストで力試し
下記のようなサイトでカンタンに語彙力のテストができます。
ぜひやってみてください。
まとめ:英語の語彙力を増やすのに過度なストレスは絶対NG

ということで、今回の話をカンタンにまとめます。
- 知っている単語を頼りに知らない単語の意味を推測しながら聴く/読む。
- 英単語の丸暗記よりも文章ごと覚える。
- 語彙力にとらわれる必要なし。
こんな感じです。
TOEICや英検などの資格試験の点数を取るために、一気に単語を暗記するのもひとつの手です。
ただし、英語を話せるようになりたいならむやみに語彙力を増やす必要はありません。
今持っている英語の語彙力を生かしながらのほうが圧倒的に成長できます。
気負わずいきましょう😌
よければ下記の記事もご覧ください。
>>参考:グロービッシュ活用法【批判は謎/取り入れるべきマインド】
P.S.
過度なストレスは記憶力低下につながると言われています。
僕の場合、単語帳での勉強はストレス度MAXなので高校生の時以来まともにやっていません。
もし、あなたが単語帳での勉強が苦痛なら無理して続けるのは絶対NGです。ぜひ、ストレスレベルを下げて使える語彙力を伸ばしていきましょう!

>>参考:英語アプリおすすめ15選【スキマ時間で英語力を底上げ】
人気記事【英語初心者必見】Essential Grammar in Useの使い方
人気記事 English Grammar in Useの使い方【愚直にコツコツが近道】
P.P.S. 英語の語彙力より「高めるべき力」とは?

英語を話すために語彙力を高めるのは大事なこと。
ただし、そんな語彙力よりも大切な「ある力」を養うのが最優先です。
その答えは、10年の学びを集約したオリジナル教材「スピーキング特化型英語学習ロードマップ」に記しました。
この度、学校や塾、英会話スクールでは教えてもらえない、英語習得の本質を7日間かけて学ぶ英語学習ガイドをリリース。
ありがたいことに、英会話難民のバイブル、指南書などの反響をいただいております。
コンテンツ内容【全7本の動画解説(計約120分)】
❇️ Step1:失敗しない目標設定術
❇️ Step2:正しい英語の学び方【7つの鉄則】
❇️ Step3:9割の人が知らない英語習得のカギ
❇️ Step4:スピーキング力を劇的に伸ばす秘訣
❇️ Step5:高い語彙力不要!ズルいコミュ術
❇️ Step6:英語習得に不可欠なマインドセット20選
❇️ Step7:想いを「共有する」必須スキル
*各ステップに具体的アクションステップ付き!
現在、期間限定で無料開放していますので、ぜひ今のうちに受け取っておいてください。
語彙力より大事な力を伸ばしていきましょう。